KARO MOUNTAIN TRAIL TOUR

KARO MOUNTAIN MICHINOKU TRAIK TOUR
KARO MOUNTAIN MICHINOKU TRAIK TOUR
KARO MOUNTAIN MICHINOKU TRAIK TOUR

2025.11.29 sat 12.13 sat

2日間開催!

2025.11.29 sat 12.13 sat

2日間開催!

いつでも安全で楽しい
鹿狼山に

登山客の踏圧や雨水により洗掘されてしまった登山道を、みちのくトレイルクラブのメンバーとともに修繕整備します。いつ来ても安心して楽しめる鹿狼山のために、生態系に負担をかけない環境配慮型の整備を学びます。

鹿狼山のご紹介

鹿狼山のご紹介

気軽に登れる絶景の山、鹿狼山。狛犬ならぬ「鹿」と「狼」の石碑が出迎えてくれる鳥居をくぐって出発します。頂上までのルートは鹿狼山登山口からは2コースあり、いずれもよく整備されて歩きやすいので家族連れも安心です。森の木々を眺め、野鳥の声に耳を澄ませながら上ること約40分、山頂で待つのは海まで続くパノラマ眺望。条件が良ければ、吾妻小富士や宮城県の金華山、蔵王連峰など360度ぐるりと見渡せます。心地よい風に、身も心もリフレッシュ!

鹿狼山登山道整備教室とは?

健康のため毎日のように登る新地町の方から、四季の花や紅葉、頂上からの素晴らしい眺望を楽しむ県内外の登山者まで、鹿狼山には毎日たくさんの登山者が訪れます。
その登山者たちが歩く登山道は、豪雨による水の流れで削られたり、多くの登山者が歩くことで地形が変わったり、植物が生い茂って足元が見づらくなるなど、安全を損なう状況になることも多く、常に整備が必要です。
そしてその整備には、日本各地の環境保全活動で培われた正しい知識が必要です。その知識を学ぶためのイベントが、この「鹿狼山登山道整備教室」です。
鹿狼山がいつまでも愛される故郷の山として受け継がれていくために、この教室の参加者を募集いたします。

みちのくトレイルクラブ

登山道観察会

登山道観察会では、実際に登山道を歩きながら、「なぜ登山道の荒廃が起こり進行してしまったのか」「登山者の行動が自然や登山道にどのような影響を及ぼすのか」を一緒に考えます。
※登山道観察会は自然観察会とは異なります。登山道状態確認の観察会です。

トレイル観察会
階上町 (2023年10月) のトレイル観察会の様子
トレイル観察会
釜石市・大槌町(2023年12月)のトレイル 観察会の様子

整備活動

参加者全員で協力しながら荒廃した登山道を直していきます。
整備活動は、失われた地形の回復や生態系の復元を目指します。整備された登山道は登山者にとって安全なものとなり、登山体験の向上にもつながります。

トレイル観察会
施工前
トレイル観察会
施工後

写真は、整備実地研修会_釜石市・大槌町(2023年12月)の様子

今回のツアーガイドは
認定NPO法人みちのくトレイルクラブが実施します

「みちのく潮風トレイル」は、青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐロングトレイルで、東日本大震災からの復興に資するため環境省が策定した、三陸復興国立公園の創設を核とした「グリーン復興プロジェクト」の取組みのうちの一つです。
「みちのくトレイルクラブ」は、このトレイルの維持・運営管理を行うNPO団体として発足しました。トレイルには登山道が使われることも多く、日本各地で行われている登山道整備に参加しながら、その知識や技術を習得して整備に生かすだけではなく、啓発活動も行っています。

参加特典

参加特典 参加特典

今回の観察会&整備は
「樹海コース」の一部区間です。

鹿狼山
登山コースマップ

ふくしま緑の百景にも選定されており、
広葉樹林が広がる「片倉沢の原生林」など、 美しい自然の姿を愛でることができます。

コースマップ

登山者への注意事項

  • 植物はとらないでください。

  • ゴミはご自分でお持ち帰りください。

  • タバコの投げ捨てはしないでください。

  • すべりやすい所もありますので、十分に注意してお楽しみください。

鹿狼山登山道整備教室
スケジュール

開催日
2025年11月29日(土)・
12月13日(土) 2日間開催
場所
新地町杉目字飯樋地内
集合場所
鹿狼山登山口 駐車場
福島県相馬郡新地町杉目字飯樋
参加人数
20名※11月29日(土)10名、12月13日(土)10名
参加費
お一人さま 2,000円
参加特典
お弁当・おみやげ付
スケジュール

※現地集合・現地解散になります

8:30
集合・受付
9:00
鹿狼山登山口発
9:00~11:00
①登山道観察会
11:00~11:30
休憩
11:30~15:00
②整備活動
15:30
鹿狼山登山口着・解散

※天候などの影響によりスケジュールが変更になる場合が ございますので予めご了承下さい。

応募締め切り

11月29日(土)開催/11月9日(日)

12月13日(土)開催/11月23日(日)

整備ツアーの後は湯処で
リフレッシュ!

鹿狼の湯

鹿狼の湯

太平洋や松川浦を一望できる「海の湯」と、季節ごとに美しい鹿狼山を望む「山の湯」があり、日によって男女入れ替え制。どちらも露天風呂と内風呂、サウナを備えています。蔵王産出の「蔵王石」をくり抜いた石風呂に身を沈めれば、大自然を独り占めしたような贅沢な気分に。
宿泊施設とレストラン併設なので、のんびり泊まりがけも良し、山登り後の疲れを癒やす日帰り入浴も良し。

DATA

  • 所在地/新地町杉目字飯樋50

  • 営業時間/11:00~19:00

  • TEL/0244-63-2617

  • 料金/大人660円、小学生330円、幼児110円

  • 休館日/隔週火曜

つるしの湯

つるしの湯

JR新地駅前にあるホテルグラード新地併設の天然温泉。浜風を感じながら、しっとりした肌触りのいい湯に浸ってリラックスできます。露天風呂のある外風呂は広々として、サウナ後の外気浴スペースも十分。エステなどのリラクゼーションコースや岩盤浴(別料金)も充実していて、つい長居してしまいそう。小腹が空いたり湯上がりの一杯がほしくなったりしたら、直結するレストランへgo!

DATA

  • 所在地/新地町駅前一丁目2番地

  • 営業時間/10:00~22:00

  • TEL/0244-26-8231

  • 料金/大人900円、
    学生500円、小人300円

  • 休館日/なし